名称市川市ユースホステル協会
結成昭和41年
活動日月1回第4土曜日
活動場所市内を基点に活動

今や世界80余カ国に広がっているユースホステル運動は、102年ほど前、ドイツの小学校教師によって始められた「青少年が自力による簡素な野外旅行活動」です。 

私たち市川市ユースホステル協会は、昭和36年から精力的に活動していた市川グループと千葉商科大学YH(ユースホステル)部の両グループが協力して 昭和41年(1966年)の5月に、千葉県ユースホステル協会の市川支部として発足しました。

現在活動中の市民ハイキングやウォーキングのほか設立以来続けている事業があり、それは年末に行なっている「老人ホーム大清掃」、最近は10名前後で行なっていますが最大で60名を越す市内外のホステラー(YHを利用する旅人)が集まり、老人ホームの一年の汚れを毎年落としています。 しかしながら近年は施設側の事情もあり行う事が出来なくなってきました。 

 この事が評価されて、1975年(財)小さな親切運動推進本部より表彰、1988年千葉日報社「福祉賞」を受賞、今後も出来る事を出来る範囲で続けて行きたいと思います。